なた豆の歯磨き粉

なた豆の抽出エキスを配合したものが、なた豆の歯磨きです。なた豆パワーで口臭や虫歯を予防し、ヤニや歯垢の沈殿を除去。白く健康的な歯へ導きます。
中でも高い効果を発揮するのが歯周病です。
なた豆には抗炎症作用や排膿作用があることが知られています。歯磨き剤はなた豆の有効成分が直接歯茎に浸透するので、より早く効果がみられます。そのため、歯茎が炎症を起こし、膿がたまる歯周病の予防・改善にはうってつけなのです。
含有成分が歯周病改善に作用
含有成分が歯周病改善に作用
最近の研究により、なた豆には抗腫瘍作用があるコンカナバリンA、炎症を抑えるカナバニンなどのアミノ酸が含まれるていることが判明してきています。
こうした独自成分が、歯周病などを改善する膿み取り作用をもたらすと考えられます。
同時に、鹿児島の土壌ならではの多彩なミネラルを含有していることも、歯周病への効果の理由としてあげられています。
2つのケア+なた豆で効果抜群
2つのケア+なた豆で効果抜群
腸内細菌のように、口腔内にも善玉菌と悪玉菌が存在します。歯周病の原因となる悪玉菌が優勢だと、歯科医院で治療して悪玉菌を減らしても、3ヶ月もすればまた以前と同じような細菌バランスに戻ってしまいます。しかしなた豆によって免疫力が高まれば、口腔内の細菌バランスが善玉菌優勢に変わり、歯周病の再発予防に役立ちます。
ただし歯周病を治すには、- 患者さん自身が毎日歯磨きをして歯垢を取りのぞく(パーソナルケア)
- 定期的に歯科医院で頑固な歯垢や歯石を除去するクリーニングを受けること(プロフェッショナルケア)
この2つが必要不可欠。
それとともになた豆の歯磨き粉を併用すれば、より高い効果が期待できます。

きれいな歯と歯茎を大切にしたい
ごろにゃんさま(20代)
まだ20代なのに歯茎の出血が止まらず、口臭もひどくて大きな口を開けて笑うこともできませんでした。しかしなた豆歯磨きは1週間で出血が止まり、今ではきれいな歯と歯茎を大切にしたいと思っています。

市販の歯磨きは
もう使えない!
T・Nさま(26歳)
悩んでいた歯茎の出血がよくなったので、なた豆歯磨きを田舎の両親にも送ってあげたところ、父の歯周病がすっかりきれいになってビックリ!なた豆歯磨き以外の市販の歯磨きは、もう使えません。

ブヨブヨの歯茎がピンクに
S・Sさま(31歳)
歯を磨いて口をゆすいだ時に血が混じっていて、赤くブヨブヨの歯茎からはイヤ~なニオイが…。歯医者さんのアドバイスでなた豆歯磨きを使い始めて大正解でした。
今ではキレイなピンク色の若々しい歯茎になり、硬いものでもしっかり噛んで美味しく食べられます。

「ママおくち臭い」と言われ大ショックだったけど…
K・Sさま(34歳)
4歳になる息子に「ママおくち臭い」と言われて大ショック…。母にすすめられたなた豆歯磨きで「もう臭くないね」って言ってもらってホッとしました。
自分では気付きにくい口臭、注意したいですね。